英語オンリーでツイッターをしよう!#EverythingInEnglish

生活の一部として英語を使うことは英語学習の最良の方法の一つであり、それによって意識的な勉強時間が少なくても自然と語学力が伸びていくことが期待できます。しかし普通に日本で生活していても英語を使う機会に恵まれないことも多いのではないでしょうか。
僕自身も英語力を磨くことを目的に一年近く毎日英語で日記をつけていた時期がありましたが、目に見える成果に結びつきずらい努力は結局継続できませんでした。
本来情報発信は自己完結するものではなく、外に向けて自分の考えを発信して時には何かしらの反応が返ってくるものです。英語力を磨く目的が前提にあっても人の目に触れる場所で自分の考えをアウトプットしていくことが継続のモチベーションや自分の思考パターンを表現する英語を身につけることにつながるのではないでしょうか。
そんな思惑もあって、少し前から専用のアカウント(@sampotofrontier)を作って毎日英語のみでツイートしてきました。そして仲間が増えればモチベーションもあがるし相互のやり取りをする機会も出来るのではないかと考え、一緒に英語のみでツイートをする仲間を募ることにします。
参加方法
参加の方法は簡単です。
- 使用するアカウントのプロフィール欄に”#EverythingInEnglish”と入れる
“#EinE”とか”#EIE”とかでも問題ありません。形にはこだわりません。もっとシンプルで親しみの持てそうなものがありましたら教えてください。
あとは他に活動に参加しているアカウントをフォローしたり英語でツイートしたりしましょう。
ルール
簡単なルールを決めておこうと思います。もちろんルールといっても破ってもペナルティーなんてありません。あくまで継続のための制約といったところです。
英語のみでツイートする
日本語でもツイートしていると線引きが難しいでしょうから英語のみに限定しましょう。必要なら新しいアカウントを作りましょう。Gmailのアドレスは簡単に増やせます。
毎日ツイートする
忙しくても毎日ツイートしましょう。アメリカの大統領でもツイートする時間があるのだから絶対時間はあります。I’m too busy to tweet! でも十分です。
ツイ廃あらーとというサービスを利用すると一日の投稿数が自動的にツイートされます。サボるとばれてしまう状況を自分で作りましょう。ただし、外部サービスなので自己責任でお願いします。
もしそれでもツイート出来ない日があっても全然大丈夫です。次の日からまた頑張りましょう。
英語の間違いを指摘しない。
これは言わずもがな。間違いを恐れること以上の英語学習の障害はありません。どんどん間違えましょう。他の方に頼んで間違えたら教えてもらうとかは大丈夫です。
参加を検討される方へ
「毎日英語でツイートする」これだけのことでも始めるには勇気が要るし継続できるか不安に感じるのではないでしょうか。しかし気負う必要はありません。
もし高い英語力を身につけてから行動しようと考えているならこの活動に限らず間違った考えです。
大切なのは今どのくらい出来るかではなく、常に進歩しているかどうかではないでしょうか。個人的には、既に高い能力を持っているが進歩諦めている人よりも貪欲に学ぶ姿勢のある初学者の方が尊敬できることもあると思います。いつ始めたかは重要ではありません。
また、この活動は「来るもの拒まず、去る者追わず」で行うつもりです。活動から足が遠のいても後ろ指をさされることはありませんし、参加はいつでもウェルカムです。
ご気軽な参加をお待ちしています!